[自作バイク車庫]DIYで夢の自作バイクガレージ制作日記!~組立編~
![[自作バイク車庫]DIYで夢の自作バイクガレージ制作日記!~組立編~](https://www.ec-life.co.jp/blogs/wp-content/uploads/sites/5/2008/09/1-1024x538.jpg)
DIYで夢の自作バイクガレージを制作!
夢の自作バイクガレージを立てるまでを写真と共にご紹介します!
※こちらの記事でご紹介しているヨドコウエルモトピットは現在販売しておりません。
また、投稿者様独自のカスタマイズになります、オーニングやサイディング等は環境生活ではお取り扱いがございませんので、予めご了承ください。
今回は基礎ブロック、レベル調整など、ガレージの土台となる組み立てを順を追ってお送りします。
組立編
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image002.jpg)
ガレージ本体の組立
まずは本体の組立から。
基礎はブロックを敷いて、レベルをとりながら土台になる枠を組み立てます。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image003.jpg)
レベル調整
開口がシャッターであったり、バイクの収納ということで通常の物置以上にレベルには気をつけていきます。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image008.jpg)
骨組みの施工
壁と壁の間に補助柱が入るタイプは、強度的にもバイク車庫として充分です。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image012.jpg)
スチール床
床はスチール床と土間コンクリート仕様のどちらかが選択できるタイプ。
スチール床でも?荷重600kgとバイク収納にも充分耐えられますが、衝撃によるへこみキズ等が心配なら土間コンクリート仕上げにしておくとさらに長年使用可能となります。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image017.jpg)
スチール屋根
POINT
屋根は標準仕様がスチール屋根の為、バイク車庫に使用するには結露が心配。
オプションの結露防止剤付き屋根に変更するのが賢明な選択だ。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image016.jpg)
引き戸
標準仕様は開口はシャッターのみなので人が出入りできるオプション引き戸を側面側に取り付けておくと、なにかと便利。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image021.jpg)
小窓
さらに小窓を取り付けて室内の明かり採りと換気に配慮。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image022.jpg)
シャッター
シャッター水切りはアルミ製で雨水に対する耐久性も抜群です。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image020.jpg)
シャッターカバーはオプション。
シャッターの巻上げにより雨水が落ちるのを防止します。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image023.jpg)
棚板
棚板は後からでも注文できるので、こだわりのガレージを追求するには棚の配置にもこだわりたいところ。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image024.jpg)
トイセット
トイはオプション。
ご近所と隣接している場合はトイを取り付けて、雨水の流れを制御しましょう。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image025.jpg)
スロープ
段差を解消するスロープ。
オプションにもありますが、今回はスペースに合わせて市販の物を調達。
![](https://www.ec-life.co.jp/wp-content/uploads/2008/09/image026.jpg)
本体完成!
組立工事込みで依頼すれば半日でここまで組み立て可能。
土間コン床仕様でも2日程完成します。
NEXT:内装編
環境生活で取り扱い中のバイクガレージ
ヨドコウ バイクガレージ
バイクガレージをもっと見る
2008/09/08