物置の下にあるブロックって必要なの?
カタログの写真にも載っている、物置の下にあるブロック。
なんのためにブロックを設置しているのかご存じですか?今回はこのブロックの役割についてご説明します!
物置の下にブロックが必要な理由
物置を長持ちさせる
雨風の当たる外に置くことの多い物置。物置の多くはスチール製なので湿気やサビに弱いです。そのためメーカーは塗装などを利用して錆びにくい加工を施しています。その上でブロックを利用しサビの対策をすることで物置をより長持ちさせることができます。また、通気性を確保することで、中のものを湿気から守ります。
ブロックの間を離して置くことで、風の通り道を確保、通気性を保ちます。また、地面と離れるので、水に浸かりにくくなりサビの予防になります。
下地がコンクリートですが、物置の下にブロックは必要?との質問もいただきますが、ブロックを置くことで、通気性を確保するための隙間づくりになります。
物置を水平に設置する
物置の設置は水平にする必要があります。下地が水平でないと、物置に歪みが生じ扉が開きにくいなどの不具合に繋がってしまいます。地面を水平に整えても、僅かに傾斜が残ってしまったりするため、ブロックやモルタル・スペーサーなどで調整していきます。
ブロックの種類
建築用コンクリートブロックの大きさは幅39×高さ19cm、厚みは10cm/12cm/15cm/19cmのものがあります。物置に使用するのは厚み10cmが一般的なようです。物置の下に置く際は、ブロックを寝かせて(平置き)使用します。
物置を設置したい場所に高さの制限がある場合は、物置の高さにブロックの厚みの分を含めて、設置可能か確認すると良いでしょう。
形の種類
基本型(縦筋用)
コンクリートブロックの定番。
穴が3つ空いているブロック。
横型(横筋用)
穴が完全に開いておらず途中から塞がったようになっているコンクリートブロック。
コーナー・隅型
端が平らになっているブロック。
環境生活の組立工事で使用するブロック
環境生活で工事付商品をお申込みの場合は、基本型の1/2サイズ、幅19×高さ19×厚み10cmの1/2ブロックを主流として使用することが多いです。
物置の下に置く際は、ブロックを寝かせて(平置き)使用するので、厚みの分(10cm)を含めて、物置の高さを選ぶ事をお勧めします!
※地域や現場状況により、1/2ブロックではなく基本ブロックを使用する場合もあります。
※商品ページではメーカー提供の写真を使用しているため、基本ブロックになっている場合があります。
ほしい物置に必要なブロックの数は?
購入したい物置を設置する際に、必要なブロックの数は各商品ページ に記載されています。
商品ページに記載がない場合は、各メーカーのカタログ に記載されていますので、そちらをご確認ください。
環境生活では、物置のみの販売と組立付きの販売を行っています。物置お届けのみの場合はお客様ご自身でブロックをご用意ください。
組立付きの商品は、組立費とブロック代が表示価格に含まれています。
※一部の商品でブロック代がかかる場合があります。各商品ページをご確認ください。