宅配ボックス「ありがちなトラブル」と「対処法」!
ネット通販が一般的になりつつある昨今、宅配ボックスの有無はマンション選びの基準となりつつあります。
そこで
宅配ボックスで「ありがちなトラブル」と、そのための「対処法」をまとめました!
↓↓↓
宅配ボックスのありがちトラブル
暗証番号がわからなくなった!
↓
暗証番号がわからなくなってしまうトラブルもよくあるみたいです。
宅配ボックスについて運送会社に殴り込み電話をかけたところ、どっか別の運送会社がポカしてボックスになんだかやらかしたらしく、既に入ってた荷物情報がオールリセットされたんだとか。担当ドライバーとマンション管理人がなおしてくれたそうで、今日は取り出せるとのこと。ありがたや。
みやたか (@mytk) 2010年12月27日
対処法としては
マンション管理者さんのマスターキーで開けてもらいましょう。
宅配ボックスは大抵マスターキーが存在しており、それらはマンションオーナー様や管理会社さんが所有しているはずです。
暗証番号式の場合はあせらずに相談してみましょう!
下記は当店人気のマンション用宅配ボックス「プチ宅」をマスターキーで開く動画
宅配ボックスのありがちトラブル
配達員に宅配ボックスが使われない!
↓
せっかく宅配ボックスは設置しても、配達員が利用しないと意味がありません。
そのためにも
1台は必ず「捺印付」を選びましょう!
捺印付とは以下のようにハンコがついたタイプの宅配ボックスです。
一般的に捺印には、その宅配ボックスのシリアル番号が記載されていて、この受領印を受け取ったことが宅配業者にとって配達完了を意味します。
つまりこの捺印システムがない場合、宅配業者は宅配ボックスに荷物を入れることはできずに再配達を余儀なくされます。
宅配ボックス選びには必ずこの捺印システム付を少なくとも1台はご購入ください!
配達員に見えるところに設置しましょう!
上記のマンションのように階段の裏など目立たない暗がりに設置すると、そもそも配達員さんが宅配ボックスの存在に気が付いてもらえない可能性もあります。
宅配ボックスは集合ポストの近くの、見えやすい箇所に設置しましょう!
↓↓↓
宅配ボックスのありがちトラブル
配達員が暗証番号を書き忘れる!
↓
宅配ボックスに入れて貰えたのはありがたいのだけど、暗証番号書き忘れてますよ。
開けれないですよ。 pic.twitter.com/PSqQkKKy8l
児玉 駿介 (@kotamo12) 2015年7月31日
まだまだ一般の認知度が低い宅配ボックス、
そもそも扱い方を知らない配達員さんもいるかもしれません。
(おそらく宅配業者で社員研修などやっていると思われますが…。)
大抵の宅配ボックスには業者さん用と住民用にシールが付属していますので、必ずこれを目立つ位置に張って、住民の皆様と宅配業者さん両サイドに便利な宅配ボックスを周知していきましょう!
原因はいろいろあるようですが、こうなってしまっては対処法は一つしかありません、
マンション管理者さんのマスターキーで開けてもらいましょう。